Yet Another Brittys Wake

the wonderful widow of eighteen springs

よく使っているネットサービスを記録する・2012

よく使っているネットサービス2011/12編。なおここでは「過去1年間に複数回アクセスした記憶があるもの」を上げることにする。順不同。

CGM

メインは FacebookTwitterFacebook は自分にとってはゲームサイトでもある(いまは Zynga の CafeWorld と Hidden Chronicles をやっている)。identi.ca はたまに見に行く。identi.ca にしかいない人というのがいるので。mixi も同じ理由でしかしこれは毎日みにいく。ゲームがあるので。 とはいえ mixi ゲームはそろそろ卒業かなという気もする。別格として Wikimedia wikis これは別項で述べる。

独立系ブックマークは完全にはてなブックマークのみになっている。Facebook のおかげで Digg や Delicious をみる必要がなくなったという気がする。独立系といったのは、Facebook 内のブックマーク系アプリをいくつか使っているから。The Guardian などの欧文紙は現在は主に Facebook 経由で読んでいる。

動画は自分でみにいくのは YouTubeニコニコ動画にもアカウントはあるがあまりみない。他人からリンクをもらった場合には DailyMotion を見に行くこともある。自分で動画を update したことはない。

スライドをアップロードするときには slideshare におくことにしている。いくつかは Wikimedia Commons にその後アップロードしている。コモンズは .od? を許可しないのでこの件に関しては自分には使いづらい。なんでなのとあるとき技術者にきいたところ「セキュリティ上うまくないんだよ」ということだったので、それ以上追求はしていない。コモンズにスライドをおく場合は、pdf に変換してからおくことになる。

Kiva は四半期に1回から半年に1回ほどのアクセス。返還されたクレジットがそこそこたまるので、新規貸付をする。だいたい3口から4口ほど。なるべく地域がかぶらないように、アジアカ・南アメリカ、といった感じに散らすことにしている。

情報収集

検索は Google と楽天を使っている。はい楽天ポイントほしいのです。これは数ヶ月に一度おせんべいに変換される。この店は @antonian さんに教えてもらった。

旅行情報は TripAdvisor と Expedia を見る。TripAdvisor には予約機能はないので、そのときは別サイトを使う。Expedia で決めたときには直接そこから買う。

料理は、検索で料理名をみて、上位にあるサイトをいくつかみる、というパターンと、まずウィキペディア英語版で料理記事をみて、それからウィキブックス英語版でレシピをみて、念のため検索で他サイトをいくつかみる、というパターンが多い。

Wikimedia websites

検索エンジン経由でいくことが多いが、サイト内検索を使うことも多い。調べ物で主にみるのはウィキペディア英語版および日本語版、ウィクショナリー英語版ウィキブックス英語版そしてウィキメディア・コモンズ(画像)。ウィキブックスで見るのはおもにレシピが多く、いちおう他のレシピサイトも見た上で作ることにしている。

SNS としてのというか、プロジェクト参加者としてウィキメディアのサイトにアクセスする場合には、メタ・ウィキメディア http://meta.wikimedia.orgウィキクォート英語版および日本語版 http://wikiquote.org、この3つのどれかであることが多い。プロジェクトの作業支援環境にはいくつかウィキでないサイトもあり、ことにツールサーバー http://toolserver.org にはお世話になっている。サイトトップにあるとおり、このサービスはウィキメディア財団ではなくウィキメディア・ドイツ協会が提供している。

あと、いわでもな関西ウィキメディアユーザ会サイト。これはメディアウィキを使用しているのだが、当初はウィキメディア・プロジェクトのある参加者の方に都内のサーバで無償で面倒みていただいていたところ、地震とその後の計画停電で安定運用が怪しくなったため、国外のホスティングサービスを利用することにした。いまのサーバはヨーロッパにあるが、遅延などはあまり気にならない。これもやはり無償で提供していただいている。またユーザ会ではタスク管理に RedMine を利用しており、これも別の方にやはり無償で提供していただいている。みなさまのご支援に改めて感謝。

コミュニケーション系

GmailSkype が主。IRC は最近ほとんどみていない。IRC を使うときは SeaMonkey 附属のクライアントを使う。IRC でみるチャンネルはウィキメディア関連のみ。freenode にチャンネルがある。SNS については上記参照。

その他

地図情報については2009年からほとんど変っていない。Open Street Map は私が普段行く場所では実用性に乏しいのできほん使っていない。ただし昨夏いった場所では Google Map の情報もなんだかあやしげだったので、そういうときには積極的に併用しにいく。大きな観光地だったこととコンベンションに OSM の人も多数参加していたこともあり、一部では OSM のほうがよほど精度が高いことがあった(前日のプレイベントのひとつは会場近辺でのマッピングパーティだった)。

Google では Gmail と検索のほか、Translate, News, Maps を使うか。YouTube もまあ Google ですね。Calendar, Document もたまに使う。

ユーティリティについては、最近はあまり短縮URLサービスをそれとしては使わなくなった。SNS 内で変換かけてくるのが多いからというのと、スペースの制約がないところでは使わないほうがいいなと思うようになったのと、理由は二つある。はてな関係の外部サービスはまったくみていないがこれは自分が昨年ほとんどブログエントリを書かなかったことに関係するのか、しないのか。辞書についてはほとんど変っていないが、前述のとおり、ウィクショナリー英語版を使うことがやや増えた。

EC サイト

楽天ツールバーをいれてから楽天の利用が増えました。ネット通販で自分が買うところが楽天にも店を出しているので、楽天経由で買うみたいなパターンが多い。楽天でこの一年買ったものはおせんべい以外にあったかしら。逆に Amazon は本を買うときだけ使う。

旅行は国内はじゃらんかまたは直接宿のサイトで予約する。国外は前述のとおり、Expedia(とFreebird)かまたは TripAdvisor 経由で Booking.com のような予約サイトを使う。

番外

Zynga Support - http://support.zynga.com Zynga ゲームやりこむ人にはここは必須。FAQ や攻略情報は Forum や Zynga 攻略サイトのほうが下手すると詳しいのだが、Support はバグの個別対応をしてくれる。たいていはバグで進まないところを向こうで操作して解消してくれるのだが、非常に高い確率で課金アイテムをくれる(バグでゲームが進まなかったことへのお詫びということらしい)。いくつかウェブゲームをやったなかでは Zynga は対応の早さと問題解決の方策のバランスが一番いいように思った。バグがひどくてもなんとか続けていられるのはおそらくその兼ね合いが許容範囲内だからで、なのでその対極にある mixi 内のゲームはあんまりまじめにやっても報われないよね(ゲーム結果がサーバに保存されないとか時間が巻き戻るとか茶飯事だし)と思っている。

関連記事: よく使っているネットサービスを記録する - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake